梅雨の晴れ間に
今日は,久しぶりに太陽が顔を出し,梅雨の晴れ間が見えました。
休み時間になると,外では子どもたちが走り回り,ストレスを発散しているように見えました。また,どの学級もここぞとばかりに花壇に花を植え付けていました。肥料を入れて耕してもすぐに雨が降り,なかなか植えることができませんでしたが,やっと植えることができました。
また,明日から天気が崩れるようですが,早く梅雨が明けて今日のような天気になるといいなあ
今日は,久しぶりに太陽が顔を出し,梅雨の晴れ間が見えました。
休み時間になると,外では子どもたちが走り回り,ストレスを発散しているように見えました。また,どの学級もここぞとばかりに花壇に花を植え付けていました。肥料を入れて耕してもすぐに雨が降り,なかなか植えることができませんでしたが,やっと植えることができました。
また,明日から天気が崩れるようですが,早く梅雨が明けて今日のような天気になるといいなあ
28日(日)に5年生の親子ふれあい活動「どきっ!5年生だけの水泳大会」が行われました。学校のプールでバカンス気分を味わうために企画しました?が天気が心配されましたが,この日は梅雨の中休みで雨があがってくれました。
少し寒かったものの,リクエスト曲がBGMで流れ,雰囲気も出ていました。数名のお父さんたちもプールに入り,大人げない!いや,童心に戻って楽しんでいました。
水泳が終わると,コミュニティーに移動して,ソーメンパーティーをしました。卓上のソーメン流し機を流れるソーメンをみんなでつっつきました。
退所式も無事終わり解散。
もってきた荷物を運びます。3泊4日長いようで短い期間も無事全員で終えることができました。この期間で学んだこと、感じたことを今後にどう生かすか。深まった絆とチームワークで小学校生活最後で最高の1年にしていこう😆✨
帰ってから体験してたまりにたまった面白エピソードをお家の人にたくさん話すことでしょう😜
本当によく頑張りました✨支援していただいた地域の方々本当にありがとうございましたm(_ _)m
交流の後は他校の友達計120名で記念撮影。この時間に芽生えた友情を、出会いを、学校は違えど、この先も大切にしていこうね✨
ただ今レクリエーション中😁✨他校との交流もできて一石二鳥😆
内容はスカットボールと輪投げです!
学寮最終日今朝のご飯は目玉焼きでした🍚盛り付け担当の子どもたち頑張りました👍
最終日も美味しいご飯✨ありがとうございましたm(_ _)m
勉強後にはY先生からうれしい差し入れが✨
暑い夜に最高です😆ありがとうございますm(_ _)m
ただいま宿題中✏学寮では宿題をするのも最後です。
最後まで集中だ!ファイト👍
夕食の後は片付け担当の班が机を直したり、皿を洗ったりしました!次はお楽しみのお風呂です♨
今日の夕食はハンバーグでした!とっても美味しくいただきました😁
本当にありがとうございますm(_ _)m
羽月っこ
校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和5年度は,創立148周年になります。新1年生24名を迎え,児童数132名でのスタートです。