今日は,5・6校時にKOBA式の体幹トレーニングが行われ,トレーナーの木場さんがいらっしゃって指導をしていただきました。
羽月小の5・6年生と隣の曽木小の5・6年生が一緒に受けました。
腰に手を当て,片足を上げるという簡単な動作ですが,体幹がしっかりとしていないとぐらぐらしてしまいます。
床の硬いところやマットの上,平均台の上とバランスをとりました。初めはぐらぐらしていた子も少しずつ体幹ができてくると,まっすぐに立つことができるようになりました。
これから毎日続ける動きの宿題も出されました。それほど難しいことではないので,学級でみんなで取り組んでいこうと思います。次の指導の時までには鍛えておきます。
6月15日(水)の4校時に給食センターの方が栄養指導に来てくださいました。
『好き嫌い』を題材にした紙芝居や今日の給食の食材クイズなどもあり,バランス良く栄養をとることの大切さを楽しく学ぶことができました。また,給食センターや農家の方々など,給食に関わるたくさんの方々の大変さなどもお話していただき,子どもたちは,『これからも残さずにがんばって食べよう!!』という気持ちになってくれたようでした。
羽月っこ
校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和5年度は,創立148周年になります。新1年生24名を迎え,児童数132名でのスタートです。