« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

仲良し音楽

今日の朝の活動は体育館で仲良し音楽でした。
まずは,全校児童で「エトはメリーゴーランド」をリズムよく元気に歌いあげましたnote
次に,4年生による合奏と合唱が披露されました。合奏ではリコーダー,けんばんハーモニカ,小太鼓などを使い息の合った「茶色の小瓶」を,合唱ではしんみりと心に響く「命の歌」を,披露してくれましたhappy01

Img_4269


Img_4279


Img_4268


3年生の中には「涙がでそうになった」と感動する児童もいましたshine
素晴らしい発表をありがとう,4年生!

2018年1月30日 (火)

人権集会

本日の3校時に体育館で人権集会がありました。
まず,各学年の代表児童による人権に関する標語の発表が行われました。

Img_4219


Img_4215_2


それぞれの思いがよく伝わる素晴らしい標語でしたshine
次に,全校児童の代表で6年生の児童が作文を発表してくれました。LINEによるいじめのニュースを見て感じたことや身近で起こりうるいじめに対峙したとき,自分ならこうするんだ!という強い意思が書かれた立派な発表でした!

Img_4227


そして,集会委員会による世界には貧困のために学校に通えない子どもたちがいることやもし,いじめを見たり,されたりしたら,どうすればいいのか,紹介してくれました。

Img_4230


最後に,校長先生から俳句を交えて相手の立場になって考えることの大切さについてお話がありました。

Img_4254


嫌な思いを相手にさせない羽月っ子をこれからもみんなで一緒に目指していきましょう!

2018年1月26日 (金)

縄跳び大会!

本日は最高気温も低い中ではありましたが,5校時に下学年,6校時に上学年の縄跳び大会が体育館にて実施されました。
内容は「持久跳び」下学年は最高で3分。上学年は5分。
自分の目標に向けて一生懸命跳ぶ姿を見せてくれましたhappy02

Img_4106


Img_4085

「技の披露」前後跳びから前後の交差跳び,前後あや跳びや前後二重跳び,前後はやぶさ,前後つばめ,三重跳びの中から選び時間いっぱいできるようになった技を披露してくれましたgood

Img_4039


Img_4145

「長縄エイトマン」では,1~3年生は約130~160回,4~6年生は素早い移動で約250~330回!ひっかかった子に対しても「ドンマイ!」と温かい声を掛け合う姿が見られましたshine

Img_4197

Cimg4243


今後も一回でも多く記録を更新できるよう,朝トレや体育の時間に取り組んでいきましょう!
応援に来られた保護者の方の声援が児童たちの大きな力に変わりました!本当にありがとうございましたm(_ _)m

2018年1月25日 (木)

6年生 研究授業

Dscf1414

5時間目に,6年生の学級で研究授業が行われました。
国語科「海の命」の学習でした。6年生の落ち着いた授業態度と,きれいなノートに感心しましたdelicious
主人公の思いや成長に気付き,今後の自らの生き方について考えていく単元となっています。子どもたちからどんな思いが出てくるのか,今後の授業も楽しみですup

Dscf1418

学校では,授業参観を相互に行う期間でした。私自身,たくさんの先生方の授業から勉強させてもらいました。子どもたちの様子をいくつか掲載しておきますね。

Dscf1338


Dscf1366


Dscf1346


Dscf1397


Dscf1401


2018年1月23日 (火)

学校給食週間です!

 今週は「鹿児島をまるごと味わう学校給食」週間となっており,給食や校内で行われるイベントを通して,給食の歴史を振り返ったり,役割を考えたりすることや給食に携わる人々に感謝して給食を食べよう!という期間となっていますflair

 また,給食のメニューも「鶏飯」「がね」「きっこん汁」など,地場産物を使用した郷土料理が出ます。
 昼休みには,給食委員会の児童による「給食の歴史」展示や食べ物クイズ,ゲームが行われていますhappy01
 今日は,「豆つかみゲーム」が行われました!箸を使って30秒で大豆をいくつ移動できるか,これがなかなか難しいsweat01

Dsc_2941_3


Dsc_2944_2


 児童たちも苦戦していました・・・しかし!中には10個以上移動できた強者もいましたcoldsweats02ちなみに私は8個・・・箸の使い方を勉強し直します(^^;)それでもご褒美にかわいいシールをもらいましたshineやったね!

Dsc_2946_2

 
 楽しいゲームを通して食への感謝の気持ちが高まるといいですね!食べられることは当たり前じゃないということ,食べられることに感謝して明日からの給食も好き嫌いをできるだけしないで「いただきます!」
 明日からの昼休みも給食について学びに児童会室へレッツゴー!

2018年1月18日 (木)

3年生学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザの脅威は留まることを知らず,明日の1月19日(金)に3年生の学級閉鎖が決まりました。
今回のインフルエンザBの症状は発熱してから数日後に結果が出たり,37度前半であっても診断が出されるケースもあるようです。
インフルエンザにかかった児童の症状が少しでも早く軽くなり,元気になりますよう,願っています。

2018年1月17日 (水)

2年生の話合い

Dscf1315

 2年生の授業参観に行ってきました。  国語の「みんなできめよう」という単元の学習に入りました。元気に,先生と一生懸命勉強している様子でしたよclub  この単元の学習を通して,話合いが上手になったり,話合いに自信をもって参加できたり,話合いを楽しんだりできるようになれるといいですね。

2018年1月16日 (火)

タブレットPC★

タブレットPC★ タブレットPC★ タブレットPC★
今日の放課後に、パソコン室に新しく配備されたタブレットPCの使い方の研修が行われました( ^∀^)
いかがですか?写真を見て、ビックリしませんか?私が子どもの頃は、パソコンといえば、大きな重い場所をとるイメージでした。学校のクラブ活動でするゲームとしては、ブロック崩しが流行りました。
これからは、このタブレットPCを活用できるようにならなくてはいけないんですね(・o・)

今日、実際にさわってみて、落としたり壊したりすることと、使い方に不慣れだという心配だらけの私たちですが、子どもたちと頑張ります!

2018年1月15日 (月)

インフルエンザの脅威・・・((;゚Д゚)

今朝は先週と同様冷え込みましたが,日中外に出ると暖かく感じられました。今週は比較的先週よりも冷え込みは弱まる傾向にあります。寒暖差が激しいので,体調管理には十分お気を付けください。

現在,伊佐市内ではインフルエンザが流行しています。
羽月小学校でも現在,インフルエンザにかかった児童が21名います。(1月15日夕方段階)
特に6年生は半数近くの児童がかかり,明日(16日)と明後日(17日)学級閉鎖となりました。
他の学年でも少しずつ増えておりますので,学校では引き続き手洗いうがいの励行に努めて参りたいと思います。

一日でも早くインフルエンザにかかった児童たちの症状が軽くなり,再び学校で一緒に過ごせる日が来ることを願っています!お大事になさって下さい。

2018年1月13日 (土)

氷が…

今週は厳しい寒さが続いていますが,今朝は-6℃でした。それでも子どもたちは,ガチガチの校庭で元気に鬼ごっこや縄跳びをして遊んでいました。学校奥の小プールは1㎝ほどの氷が張っていました。

Photo


Photo_2


元気に外遊びをした後は,土曜授業の朝活定番の「長文読解問題」です。ストーブで暖かくした教室でじっくりと文章を読み,問題に取り組んでいました。

Photo_3


Photo_4


寒さに伴いインフルエンザがはやり始めました。土日の過ごし方に気を付けて,具合の悪い時は早めの休養と,病院への受診をお願いします。snow

プロフィール

フォトアルバム

羽月っこ

校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和5年度は,創立148周年になります。新1年生24名を迎え,児童数132名でのスタートです。

羽月バー
Free Access Counter Templates地図姫
アクセス数
Free Access Counter Templates地図姫