2学期 終業式
メリークリスマス
子供たちのテンションがひときわ高い1日です。
今日は,2学期の終業式。そして,大掃除を行いました。
リモートで実施しました。しかし,子供たちの反応が廊下の向こうから,校長先生の話している部屋まで直接届きます。
校長先生の「いいお年を!」のあいさつに,「いいお年を!」が聞こえてきましたよ
« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »
メリークリスマス
子供たちのテンションがひときわ高い1日です。
今日は,2学期の終業式。そして,大掃除を行いました。
リモートで実施しました。しかし,子供たちの反応が廊下の向こうから,校長先生の話している部屋まで直接届きます。
校長先生の「いいお年を!」のあいさつに,「いいお年を!」が聞こえてきましたよ
2学期も木曜日に終業式です。
校門には,門松が登場しました
子供たちはテストや復習を通して,2学期のしあげを頑張っています
今朝の予報はマイナス5度でした。登校時にはマイナス2度ほどだったようです。寒さが厳しい今週です。その分,朝焼けがとってもきれい
その朝焼けのなかを,持久走大会が終わった後も練習を続ける6年生の姿が。
ここ数日は,学校から見える霧島も冬化粧
2学期も残すところ1週間。寒さに負けず,最後まで!!
12日(土)に持久走大会が行われました。
朝トレや自主練,体育の授業で体力作りに励んできた子供たち。きつい分,熱い思いで大会本番に臨んでいた様子。真剣な真っ赤な顔で走るかっこいい姿を見せてくれました
6年生の選手宣誓。
たくさんの応援をありがとうございました(^^)
雲に朝日の映える,気持ちの良い朝でした(^^)
今日は,1年生の「おいもスイーツづくり」と,3年生の社会科見学がありました。
そして,音楽ダンスクラブの発表会も♪
それぞれ,子供たちの満足そうなを見ることができました。
持久走大会に向けた試走を各学年が始めました。
校舎のまわりを周回するコースに今年度から変更して実施します。そこで,子供たちは新しいコースの様子を確かめながら走っています。
子供たちからは,朝トレへの積極的な参加はもちろん,放課後に練習しているという話も。年に1回の行事に気合いが入っています。
今も廊下から,「10秒縮めたい。」という話し声が(^^)
長距離を止まらずに走る様子,転んでもゴールを目指す姿に感動します
持久走大会は12月12日(土)です。応援をよろしくお願いいたします。
羽月っこ
校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和5年度は,創立148周年になります。新1年生24名を迎え,児童数132名でのスタートです。