避難訓練(火災)
本日の朝の活動において火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は,予告なしによる避難訓練を行いました。
担任の指示に従って落ち着いて素早く行動できていました。
このような避難訓練を今後も定期的に実施して、安全な行動ができるように意識付けしていきたいと思います。
« 2021年12月 | メイン | 2022年2月 »
本日の朝の活動において火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は,予告なしによる避難訓練を行いました。
担任の指示に従って落ち着いて素早く行動できていました。
このような避難訓練を今後も定期的に実施して、安全な行動ができるように意識付けしていきたいと思います。
1月12日(水)の朝の活動は,校庭でなかよし体育が行われました。
まずは,「業間ストレッチング」の放送CDに合わせて,体ほぐしの運動を行いました。次に,学年ごとに長縄跳びで8の字跳びを行いました。久しぶりのなかよし体育でしたが,みんな楽しそうに体を動かしていました。3学期も体力作りを継続していってほしいです。
本日1月11日(火)は,3学期の始業式が行われました。今回も,オンラインでの始業式となりました。3年生と5年生の代表児童が今年の抱負を落ち着いて発表してくれました。
3学期は,各学年のまとめの学期となります。羽月っ子の一人一人が,充実した毎日を送ってほしいと思います。
羽月っこ
校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和5年度は,創立148周年になります。新1年生24名を迎え,児童数132名でのスタートです。