運動会予行
本日,晴天のもと運動会の予行を行いました。開会式から閉会式まで本番さながらの流れで進行し,子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。
各種目では,友達と声を掛け合いながら一生懸命に体を動かし,応援にも力が入っていました。係の仕事を担当する児童も,自分の役割を意識し責任をもって動く姿が見られ,頼もしかったです。
本番ではさらにパワーアップした姿が見られることと思います。どうぞお楽しみに!
本日,晴天のもと運動会の予行を行いました。開会式から閉会式まで本番さながらの流れで進行し,子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。
各種目では,友達と声を掛け合いながら一生懸命に体を動かし,応援にも力が入っていました。係の仕事を担当する児童も,自分の役割を意識し責任をもって動く姿が見られ,頼もしかったです。
本番ではさらにパワーアップした姿が見られることと思います。どうぞお楽しみに!
5月10日(土)
PTA生活指導部の方々の協力で、自転車安全教室が実施されました。、
これからも、「ぶたはしゃべる」で自転車の点検をし、安全に気を付けて、乗っていきましょう
6月1日(日)に創立150周年記念第79回運動会があります。
GWが終わり,運動会練習が始まりました。
表現の練習をしています。
1・2年生
「できっこないをやらなくちゃ」
2年生が1年生に教えています。
3・4年生
「ソーラン節」
ソーランソーランの元気なかけ声とともに頑張っています。
5・6年生
「マイムマイム」
楽しそうにフォークダンスをしています。
もう一曲「おはら節」もします。
どの学年も,どんな仕上がりになるのか楽しみです。
今日は春の遠足でした!
1・2年生は学校探検をした後,駅前公園へ。
3・4年生は校区探検をしながら轟公園へ。
5・6年生は長い距離を歩いて曽木の滝公園へ。
ちょっと疲れても,おうちの人がつくってくれたお弁当で元気百倍!
みんな大満足の1日でした(^^)
羽月っこ
校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和7年度は,創立150周年になります。新1年生26人を迎え,児童数125人でのスタートです。