2025年7月10日 (木)

防犯訓練がありました

7月8日(火)に防犯訓練がありました。不審者が学校に入ってきた想定で体育館に避難しました。また、登下校中に不審者に遭遇した時どのようにすればよいのかも学びました。何もないのが一番ですが、「いかのおすし」の合言葉を忘れずに過ごしてほしいと思います。

Img_1544



2025年7月 2日 (水)

ふるさと学寮

6月26日(木)から28日(土)の2泊3日の日程でふるさと学寮が実施されました。
 地域の皆様の協力のもと,食事をつくったり掃除や片付けをしたりと,普段はお家の人にやってもらっていることにも取り組むことができました。6年生にとって楽しいだけでなく,学んだことも多かったことでしょう。きっと,これからの生活に大いに役立つことと思います。ご協力をいただいた皆様方,ありがとうございました。
1枚目の写真は,入所式の様子。2枚目の写真は,市長さんと語る会の様子。3枚目の写真は,退所式の様子です。

Img_1459_2



Img_1476



Img_1513


2025年7月 1日 (火)

キャリア講話

6月20日に今年度最初のキャリア講話を行いました。
今回は伊佐市レクダンス協会会長の福本千枝子さんを講師にお招きし,健康づくりについて考えました。

Img_1414



曲に合わせて簡単な振り付けを教えていただきました。

Img_1420



すぐに踊ることができ,みんなに笑顔があふれました。

体を動かすと,心も体も元気になります。
ご家庭でも家族でやってみてほしいです。

2025年6月25日 (水)

3年 社会科見学

6月17日
ジメジメ,ムシムシとした天気が続いております。外はジメジメですが,気持ちはカラッといきたいものです。3年生社会科見学でニシムタ大口店へスーパーマーケットで働く人々の学習へ行きました。行きは,公共交通機関を利用して,徒歩で帰校しました。ニシムタでは日頃見ることのできないバックグラウンドを見学させていただき,貴重な経験となりました。これから社会科の学習で,見学して学んだことをまとめていきます。バスの運転手さん,ニシムタスタッフの皆様,お世話になりました。ありがとうございました。

Img_5281



Img_5317



2025年6月 6日 (金)

いもの苗植え

6月6日(金)2校時,1年生が生活科で,いもの苗植えを行いました。
校区の社会教育推進員の方から先のとがった竹の棒を使って植えることを教えていただき,マルチの貼られた畑で実践しました。
初めは,コツがうまくつかめなかった子供たちでしたが,苗を植える回数を重ねるごとに慣れていき,上手に苗を植えることができました。
どんないもができるのか,今からとても楽しみにしていた1年生でした。

Img_1283_2


2025年6月 5日 (木)

創立150周年記念第79回運動会

6月1日(日)
 爽やかな晴天の下,創立150周年記念の運動会が行われました。この日は,運動場に子供たちのキラキラした笑顔が溢れました。
 応援を皮切りに,短距離走や踊り、ダンス‥どれをとっても元気いっぱいで感動の心に残る競技や演技でした。応援してくださった保護者や地域の方々にも元気が届けられたのではないかと思います。

Img_0899_2

Img_0930




Dsc_0270_2



Dsc_0156



Dsc_0353

Dsc_0395



250601141421641

150周年記念ということで,バルーンリリースをしました。


250601142436106


2025年5月27日 (火)

運動会予行

 本日,晴天のもと運動会の予行を行いました。開会式から閉会式まで本番さながらの流れで進行し,子供たちは真剣な表情で取り組んでいました。
 各種目では,友達と声を掛け合いながら一生懸命に体を動かし,応援にも力が入っていました。係の仕事を担当する児童も,自分の役割を意識し責任をもって動く姿が見られ,頼もしかったです。
 本番ではさらにパワーアップした姿が見られることと思います。どうぞお楽しみに!

1



2_2


3


4


5


2025年5月12日 (月)

交通安全教室

5月10日(土)
PTA生活指導部の方々の協力で、自転車安全教室が実施されました。、

3



校庭に準備されたぐるぐる道、くねくね道、横断歩道の渡り方などを繰り返し練習しました。

2



乗り方もだんだん上手になり、最後には、修了証をもらいうれしそうでした。

1



協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

これからも、「ぶたはしゃべる」で自転車の点検をし、安全に気を付けて、乗っていきましょう

2025年5月10日 (土)

運動会に向けて

6月1日(日)に創立150周年記念第79回運動会があります。

GWが終わり,運動会練習が始まりました。
表現の練習をしています。


1・2年生
「できっこないをやらなくちゃ」
2年生が1年生に教えています。

Img_0699


3・4年生
「ソーラン節」
ソーランソーランの元気なかけ声とともに頑張っています。

250508110247095


5・6年生
「マイムマイム」
楽しそうにフォークダンスをしています。
もう一曲「おはら節」もします。

Img_0697



どの学年も,どんな仕上がりになるのか楽しみです。

2025年5月 2日 (金)

春の遠足

今日は春の遠足でした!

1・2年生は学校探検をした後,駅前公園へ。
3・4年生は校区探検をしながら轟公園へ。
5・6年生は長い距離を歩いて曽木の滝公園へ。

ちょっと疲れても,おうちの人がつくってくれたお弁当で元気百倍!

99



Himg3601



Img_7606



みんな大満足の1日でした(^^)

プロフィール

フォトアルバム

羽月っこ

校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和7年度は,創立150周年になります。新1年生26人を迎え,児童数125人でのスタートです。

羽月バー
Free Access Counter Templates地図姫
アクセス数
Free Access Counter Templates地図姫