« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

自分のいいところ

 3時間目に人権集会が開かれました。この日のために集会委員会のメンバーの皆さんは,朝や昼休みに準備や練習をしてきました。

Dscf5026 まず,『おごだでませんように』の読み聞かせがありました。

 学校でも家庭でも怒られてばかりな男の子が,七夕の短冊に習ったひらがなで一生懸命に「おごだでませんように」と願い事を書きます。その短冊を見て,先生や親がはっとさせられるというお話でした。

 人は怒られてばかりでは,心の元気が出ないですよね。子どもたちは自分のことを振り返り,どう感じたでしょう。また,聞いている先生方は・・・。子どもたち以上にこの物語のメッセージを受け取ったかもしれません。

Dscf5030 

 その後に,ひまわり集会の縦割り班に分かれて,おしくらまんじゅうをしました。他の学年がいることを考えながら押す,ということをしなければならなかったので,高学年の人たちはかなり遠慮気味に参加していました。さすがです。

Dscf5042

 低学年はお兄さん,お姉さんに思い切ってぶつかっていました。

Dscf5040Dscf5048 最後に本日のメインイベント!「自分のいいところ発表会」。

 子どもたちは前々から考えてきており,それを順に発表していきました。

「友達がいっぱいいるところ」「走るのが速いところ」「お手伝いを頑張るところ」

「算数が得意なところ」「動物が好きなところ」「兄弟が多いところ」など。

 人権集会を担当する先生からのお話で,「自分を好きになることで,人を好きになれる。大切にできる。優しくできる。」と活動の意味を知りました。あたたかい気持ちで自分や周囲の人のことを考えることができるようになりたいな,と私自身は思いました。

 最後の感想では一年生や二年生,四年生がたくさん手を挙げていました。積極的に発表できるところも素晴らしいですよ!

Dscf5079

2017年1月27日 (金)

いい汗かいたね

 6校時に行われた,上学年のなわとび大会。

 3学期は朝トレでも体育でもなわとびの練習をしてきました。去年までできた技のパワーアップ,新しい技の会得,学年で取り組んでいる8の字の記録更新など,それぞれの成長を見ることができました。

Dscf4884

 上学年は持久跳びで5分間にチャレンジ。リズムよく,気をひきしめて跳んでいきました。

Dscf4900

 6年生は最後のなわとび大会。かける思いも強かったことでしょう。お父さんたちの大きな声援が体育館に響いていました(@^^@)立ち上がって声をかけてくれる保護者の方が多かったので,心強かったですね。

Dscf4929

Dscf4932

Dscf4904 朝は寒かったけれど,体育館は穏やかな暖かさ。子どもたちは自分の限界に挑戦して,気持ちの良い汗をかいていましたL(><;)」sun

2017年1月26日 (木)

交流給食わくわく

 学校給食週間の一環として,学級から何人か別の学年の教室へ行き,給食を食べる交流給食がありました。

 1と5年,2と6年,3と4年。

 各教室で「〇〇くんだ~!」「〇〇ちゃん,こっちにおいでよ」と喜びながら迎える声が聞かれました。

 大きなお兄さんたちの机で食べる低学年のかわいさ,逆に小さな机で窮屈そうに食べる高学年のたのもしさを感じる時間となりました。

Dscf4853

Dscf4854

Dscf4867

Dscf4871

Dscf4875

2017年1月25日 (水)

寒さ続く~冷え~

伊佐は今朝も放射冷却の影響で冷え込みが強くなりました。今期最低の氷点下7.6℃。

学校内の水の貯まっているところは,あちこち氷が張っていました。水槽の表面も凍り付き,メダカなどの魚は,底の方で何とか泳いでいました。

これだけ寒ければと思い小プールに行ってみると,何と凍っているではないか・・・・

Img_34805年生の子どもたちと行ってみると,足で押してもなかなか割れませんでした。

Img_3482足で押してみても・・・・あまりやると,割れてぬれてしまうので,注意!

Img_3481何と,ゲンゴロウが閉じ込めれていました。でも氷を割ると生きているので,安心あしました。生命力はすごいです。

2017年1月24日 (火)

給食委員会の活躍

 学校給食週間です。給食委員会の子どもたちは,給食時間のクイズ,昼休みの展示などにと駆け回っています。

 給食時間のクイズでは,栄養素の問題が出されました。

 昼休みには,豆を箸でつかんで運ぶゲームや,神経衰弱,給食ができるまでの動画などいろいろなコーナーを作って,給食について楽しく学ぶ様子が見られました。

Dscf4829

Dscf4833

Dscf4840

Dscf4832

Dscf4831

家庭科クラブ

家庭科クラブでは、いもを使って大学芋をつくりました。甘さひかえめのおいしい芋ができました。みんな満足です。

Himg2748

Himg2747

クラブ

本日の野外活動クラブは、釜でごはんを炊きました。一粒一粒がたったすばらしいごはんができました。本当に、昔はすばらしい。ちょっとけむかったようですが。おいしかった。

Himg2742

2017年1月18日 (水)

なかよし体育は縄跳び!

 朝の活動で,縄跳びを全校で行いました。

 持久跳びでは3分間にチャレンジ。ちょっと人数が多くて跳びにくかったかもしれませんが,頑張って跳び続けることができた友達もいました。

 素晴らしい集中力と持久力ですね(*^^*)

 なわとび大会がだんだん近づいています。ここにきて急にできる技が増えだした人もいます。昨日はできなかったのに,今日は何回もできるよ♪そんな様子を見て,子どもたちの可能性に驚くばかりです。

Dscf4744

Dscf4766

Dscf4753

Dscf4746

Dscf4769

2017年1月17日 (火)

寒ーい朝

今朝は,今シーズン一番の冷え込みで,氷点下6.7℃でした。辺り一面雪が降ったかのように真っ白でした。

Img_3424

Img_3426校内の花も霜で白くなっていました。

Img_3419

Img_3425水たまりの水も氷になっていました。厚さが1㎝ほどあり,まるで,宝石のようでした。こんな寒い中,羽月っこは朝から駆け足や縄跳びをして体を鍛えていました。寒さに負けるな!羽月っこ。



2017年1月15日 (日)

鳥神岡登山

6年生は,思い出づくりの一環でドラゴンボートやキャンプなどを行ってきましたが,今回最後に,校区内?にある伊佐富士と呼ばれる鳥神岡に登りました。

Img_3384寒波の襲来で実施できるか,心配しましたが,無事実施することができました。ただ,とても寒い中での登山になりました。

Img_3387はじめは,傾斜が緩やかで普通に歩いていけましたが,10分ほど歩くと,前から女子の悲鳴が・・・・。壁になり,ロープをつかまないと登れないほどの急斜面になりました。辺りは,昨年の台風で倒れた木々が転がっていました。

30分程登ると,頂上に到着。

Img_3392

登っている途中は,霜柱もあり寒かったですが,頂上に着くと日が差し,暖かく景色も最高でした。思わず,「ヤッホー」と叫んでしまいましたが,こだまは返ってこず・・・・・

頂上では,お父さんたちがお菓子を隠して宝探しをしました。

Img_3410

卒業まであと2ヶ月となり,また1つ思い出ができました。企画をしてくださった保護者の係の皆さん,ありがとうございました。


プロフィール

フォトアルバム

羽月っこ

校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和6年度は,創立149周年になります。新1年生14名を迎え,児童数130名でのスタートです。

羽月バー
Free Access Counter Templates地図姫
アクセス数
Free Access Counter Templates地図姫