1年生が入学して12日。1年生を迎える会を行いました。
6年生に手を引かれて入場。(BGM:さんぽ)
まずは,全員でじゃんけん列車をしました。1年生だけは,勝っても負けても勝ち。全校で長い列車ができあがりました。先頭の子には,プレゼントがありました。
次に,各学年からの出し物。
2年生からは「あいたかった」のダンス。「会いたかった」と「あ,痛かった」がうけました。
3年生からはプレゼント。
4年生からはいろいろな遊びや運動などを披露。なわとびや一輪車,竹うまなどとても上手でした。
5年生からはラミネートした絵のプレゼント。
6年生からは学校生活の様子を5班にわけて紹介。さすが6年生,何時間で仕上げてきましたが,上手にできました。
最後に,1年生から「お礼のことば」がありました。なかなかみんなでそろえるのは難しいけど,上手に言えました。
これからますますよろしくお願いします。
4日間の日程で行われた家庭訪問が、昨日無事終わりました。お忙しい中、ありがとうございました。 22日月曜日は、PTA総会が行われます。そちらもよろしくお願いいたします。
4月8日(月),平成25年度がいよいよスタートしました。
ますは, 新任式・始業式。4名の先生方とお別れをして,6名の先生方を新たに迎えることができました。とても元気のある,多趣味な先生方のようで,これからが楽しみです。
次に始業式。2年生と4年生の児童代表のあいさつがありました。去年の自分を振り返って,今年の目標がしっかりと立てられているようでした。校長先生のお話のあと,いよいよ子どもたちが一番気になっていた担任発表。「え~」「うそ~」などの声が聞かれる中次々と発表していきました。これで本当に今年度が始まった感じです。
そして,入学式。5・6年生の参加のもと,10:30に入場が始まりました。氏名点呼では,大きな声で返事ができ,しっかりとお辞儀までできました。その後も校長先生や教育委員会,PTA会長,児童代表の長いお話をしっかりと聞いていました。「入学おめでとうございます」と言われると,「ありがとうございます」としっかりとお礼も言うこともできました。
最後に親子そろって集合写真を撮り,教室に入って担任の先生のお話を聞きました。
明日からは,自分で登校できるかな。学校に来たら着替えて,お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に駆け足をしようね。
羽月っこ
校庭にはシンボルの三本木があります。今は,1本しか残っていません。令和5年度は,創立148周年になります。新1年生24名を迎え,児童数132名でのスタートです。